previous arrow
next arrow
Slider
経営のヒント

SIMフリー(格安スマホ)で年間5万円ほど電話代を節約してきました #116

最近の通信代開業(2020年9月)以降の私のスマホの通信代(税込)は、次のとおりです。9月 2,168円10月 2,703円11月 2,589円12月 2,649円1月 2,048円5か月の平均は、2,431円でした。一部を事業の必要経費に...
経営のヒント

一時支援金申請は本日スタート 概要が公表されていた一時支援金の詳細が発表されました #115

はじめに3月1日(月)、下の記事を書きましたが、詳細に更新されましたので、追加部分をお知らせ(解説)します。概要をご存じない方、もう一度確認されたい方は、まずはこちらをご覧ください。詳細を知りたい方は、こちらからどうぞ。申請受付期間2021...
税金や会計のヒント

確定申告のやり直し方 #114

お尋ね「提出した申告に間違いがあることに気付いた。一度提出した申告をやり直せるのか。」という質問を受けました。確かに、(怖いところと思われている)税務署に提出したものを差し替えてもらえるかどうかというのは、一般の方々にとっては、ご心配なこと...
経営のヒント

1,000円で3時間のセミナー「中小企業のためのSDGs実践講座」SDGs推進ネットワーク福岡 #113

SDGs推進ネットワーク福岡この団体は、福岡県中小企業診断士協会に所属する中小企業診断士の研究会です。私も、末席に名を連ねております。先日の前オリンピック組織委員会会長の発言は、「オリンピック憲章に反する」との批判を受けましたが、SDGsの...
経営のヒント

【追加情報】「事業再構築補助金の概要」が更新され詳細が発表されました #112

はじめに私は、2月18日(木)、下の記事を書きましたが、今般、概要が更新されましたのでお知らせ(解説)します。概要をご存じない方やもう一度確認されたい方は、まずはこちらをご覧ください。申請要件主要申請要件の「売上が減っている」は、以下のとお...
税金や会計のヒント

国税庁が狙ったシェアリングエコノミー等 #111

令和元年6月の国税庁発表国税庁は約2年前、ホームページに次のように発表をしました。 近時、シェアリングエコノミー等の新分野の経済活動が広がりを見せている中、国内のみならず、国際的にも、適正課税の確保に向けた取組や制度的対応の必要性が課題とし...
経営のヒント

【新たな支援金】緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金の概要について #110

新たな支援また、新たな支援金が支給されます。想像するに、今回の緊急事態宣言では、飲食店のみに支援金(1日6万円)が支給されたことから、その他の事業者の不満を解消するためのものではないかと推察しています。金額は、法人が60万円(上限)、個人事...
その他

総務省接待報道から思い出したこと #109

はじめにNHKのサイトから、「首相長男らと会食 職員11人 倫理規程違反の接待と発表 総務省」2021年2月22日 19時27分を読んで、私が以前所属していた国税という職場の環境と雰囲気を思い出しました。(注)ここでの内容は、国税当局及び国...
税金や会計のヒント

私の娘はおめでたい 税法における年齢の判定 #108

1月1日12月31日夜、産気付いた女房が分娩室でがんばっている中、私は、待合室のテレビで「ゆく年くる年」を観ていました。鳴り出した除夜の鐘が聞きながら新しい年になった直後(0時2分)、分娩室からは赤ん坊の元気な泣き声が聞こえてきました。母子...
自分語り

認知症の前段である軽度認知障害(MCI)のリスク検査を行いました #107

今後のリスク健康には若いころから人一倍気を遣ってきた私ですが、加齢によりどうしても避けられないリスクが3つあると考えています。それは、①がん、②脳梗塞・心筋梗塞、そして③認知症です。①のがんに対しては、毎年の人間ドック(オプション検査を含む...