自分語り 認知症の前段である軽度認知障害(MCI)のリスク検査を行いました #107 今後のリスク 健康には若いころから人一倍気を遣ってきた私ですが、加齢によりどうしても避けられないリスクが3つあると考えています。 それは、①がん、②脳梗塞・心筋梗塞、そして③認知症です。 ①のがんに対しては、毎年の人間ド... 2021.02.24 自分語り
自分語り ソロ税理士の日中 #100 記念すべき100号 2020年9月9日にスタートしたこのブログ。本日で記事がちょうど100号になりました。「平日は毎日」を目標に、「誰かの役に立つ情報を」というコンセプトでやってきましたが、実は、「自分の勉強」のためでもあります。 ... 2021.02.12 自分語り
自分語り MOS試験Word2016に合格しました #68 MOS試験とは 株式会社オデッセイコミュニケーションズが主催するマイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)試験は、Office製品を使う上での能力向上に役立ちます。 この試験のために勉強する過程で、いろいろな機能を学ぶ(知... 2020.12.18 自分語り
自分語り ホントによく貯まる500円玉貯金 #56 家族旅行 私たち家族5人は、4年前から毎年、正月に家族旅行をしています。 2017年 熊本県黒川温泉2018年 沖縄県那覇市2019年 福岡県脇田温泉2020年 大分県湯布院温泉2021年 熊本県山鹿温泉(予定) ... 2020.12.02 自分語り
自分語り 筑後市創業者支援補助金確定通知書をいただきました #48 筑後市創業者支援補助金 創業に対する補助金や融資制度はいろいろありますが、私が住む筑後市には、「筑後市創業者支援補助金」があります。 現行制度は、平成28年5月26日に「筑後市創業者支援補助金交付要綱」が告示されています。 ... 2020.11.19 自分語り
自分語り 私が登録しているメールマガジン メルマガとは メールマガジンは、発信者が定期的にメールで情報を流し、読みたい人が購読するようなメールの配信の一形態。MM、メルマガと略されることも多い。 以前は、メールマガジンは受信していませんでした。しかし、開業を意識し始め... 2020.10.26 自分語り
自分語り 税理士事務所を開設すると営業の電話への対応で相当時間を取られるという噂 税理士登録 税理士は、税理士会に登録しないとなれません。「あれっ? 税理士試験に合格すればなれるのでは?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、税理士試験の合格とは、税理士となる資格を取得しただけで、税理士になれ... 2020.10.22 自分語り
自分語り 令和2年度南関東ブロックスキルアップ研修に参加しました セミナー受講 退職前から、いろいろなセミナーを相当数は受講しています。新しい知識を得るのが好きというのもありますが、本心はやはり、独立の不安を払拭したいことがあったからでしょう。 そして、退職後も、さまざまなミナーに参加いたし... 2020.10.19 自分語り
自分語り クラウドサービスを中心とした紙に縛られない働き方 はじめに 私も高齢者と呼ばれる60歳になりましたが、ITへの抵抗はほとんどありません。というか、積極的に利用しています。 周りには、「いまさら」とか「覚えるのが面倒くさい」とか「今のままで十分」などとおっしゃる方もたくさんいら... 2020.10.16 自分語り
自分語り Googleのクラウドサービスは秀逸です Google Googleには、たくさんお世話になっています。申し訳ないくらい、すべて無料で使わせていただいております。すべてのサービスが有料になった場合、私は、相当お金を払うことになるでしょう。 また、すべてクラウドなので、... 2020.10.15 自分語り