previous arrow
next arrow
Slider
経営のヒント

税金や健康保険料の支払いを猶予されていた方々のこれから #96

納税猶予の特例昨年2月以降、一定の条件の下に申請すれば、特例により納税が猶予されてきました。昨年4月以降、猶予申請の決裁が上がってくる度に、「今はいいけど、この会社(事業主)は、来年の今頃は2年分の税金を納めなくてはならないけど、本当に大丈...
その他

筑後広域公園体育館(県立)の予約をキャンセルしてきました #95

合同練習会私は、2005年から小学生以下のための卓球大会(通称:合同練習会)を主催しています(同チームの中学生も参加可)。前年11月の大会でちょうど70回目を迎えました。第71回大会は、2月20日に予定していました。そして、その大会案内の際...
経営のヒント

中小企業等事業再構築促進事業の公募が予定されています(3月の見込み) #94

新たな補助金中身を見ますと、「新たなバラマキ」と思わないでもありません。そのくらい、ハードルが低い(のではないかと思われるような)補助金です。持続化給付金といい、この補助金といい、「補助金って簡単に貰えるもの」と思われたら、私たち中小企業診...
税金や会計のヒント

配当控除(減税)に目が眩み 実はトータルで減税にならない場合 #93

配当控除とは上場株式等をお持ちの方は、配当を受け取られている場合があります。配当は、法人税が課税された残りの利益から配られます。そのため、所得税としてそのまま課税すると、法人税との二重課税となってしまいます。そこで、これを調整するために、受...
税金や会計のヒント

税金が去年と比べて100倍! 収入がほとんど変わらないのになぜ? #92

申告相談若いころ、申告の相談にお見えになられた納税者の方から、「税金が〇倍になった!」「還付金が〇分の1になった!」などとご不満を言われたことがあります。でも、所得税の計算の仕組みをご存じの専門家だったら、「そういうこともあるだろうね。」と...
税金や会計のヒント

所得税の確定申告に関して最近聞かれたこと3つ #91

特別定額給付金・持続化給付金は課税されますか?こちらは、以下の記事のとおりです。相続したお金は申告しますか?「(所得税申告の相談において)去年、親から500万円相続したのですが、これも申告するのですか?」「いいえ。それは、相続税の対象です。...
相続

「人生会議」という言葉をご存じですか? #90

講演現職の税務職員時代、青色申告をされている方々を相手に、講演を行いました。テーマは、「終活と相続そして事業承継へ~「相続」を「争続」にしないために~」です。テーマ選定のきっかけは、私が持つ「終活カウンセラー」という民間資格です。自分で勉強...
税金や会計のヒント

高額所得(納税)者公示制度 #89

高額所得者私が職場(税務署)に入ったころは、所得金額が1,000万円超の申告者の住所、氏名及び所得金額を、その年の5月16日から31日までの間、国税庁、国税局及び税務署が公示していました。税務署の出入口には、必ず掲示板が設置されていますが、...
税金や会計のヒント

法人成りのメリットとデメリット #88

ネットの情報昨日、知り合いの紹介で、法人成りの相談にお見えになられた方に、メリットとデメリットを説明いたしました。事業を続ける上で、法人に成った方がよいのか、個人のままが良いのかは、多くの方がご検討されることでしょう。ネットで検索すると、税...
経営のヒント

「冒険家は冒険をしない」 事業計画書を作成しよう #87

冒険とは私の国語辞典(旺文社)には、「冒険」とは、「危険をおそれず行うこと。また、成功の見込みのないことをあえてすること。」と記してあります。では、冒険家と呼ばれる(名乗っている)方々は、「冒険」をするのでしょうか。私はしないと考えています...