previous arrow
next arrow
Slider
経営のヒント

中小企業の戦い方の手本のような「キレイゴトぬきの農業論」(久松達央著)

久しぶりに一気に読み終えた本帯には、「有機=美味で安全、農家=清貧な弱者、農業=体力が必要←全部、カン違いです。」とあります。これらのことを論理的に説明されていて、とても納得できました。お勧めの一冊です。また、農業以外の分野の方にも参考にな...
その他

クラウドサインを利用して~ハンコから電子契約へ~

ハンコ業界への嵐のような逆風ここ数年の間、日本にも、電子契約が徐々に進んでいた中、今回のコロナの影響で一気に嵐がやってきたハンコ業界です。気の毒としか言いようがありませんが、随分前からこの流れは見えていましたし、先見がある会社は既に対策を採...
税金や会計のヒント

サラリーマンがネットオークションやフリーマーケットアプリで物を販売した場合の課税関係

原則は雑所得として課税対象に所得税において「所得」は、10種類に分けられています。サラリーマンがネットオークションやフリーマーケットアプリで物を販売した場合の課税関係においては、販売のために物を買い(仕入れ)、反復継続して販売している場合は...
自分語り

56歳9か月から勉強を開始して2年で目的を達成した私の中小企業診断士試験勉強法

人気資格私もお世話になった資格の学校「TAC」が発表した、2020年人気資格ランキングで、中小企業診断士(以下「診断士」という)は3位でした。参考までにベスト10は次のとおりです。第1位 簿記検定第2位 宅建士(宅地建物取引士)第3位 中小...
税金や会計のヒント

「クラウド」とか「クラウド会計」とか言っているけど今までの会計ソフトと何が違うのか

クラウドとは「クラウドとは、「クラウドコンピューティング(Cloud Computing)」を略した呼び方で、データやアプリケーション等のコンピューター資源をネットワーク経由で利用する仕組みのことである。」総務省「平成30年版情報通信白書」...
税金や会計のヒント

確定申告会場で受けた気の毒な医療費控除の相談

煽る人々医療費控除の創設は古く、たしか、昭和24年のシャウプ勧告(戦後日本の税制に強い影響を受けた勧告)にも入っていたと記憶しています。「サラリーマンでも節税できる」と、テレビなど物知り顔でおっしゃる方が多い医療費控除ですが、かけた労力と比...
経営のヒント

ダイヤモンド社から出版された「東大卒、農家の右腕になる。小さな経営改善ノウハウ100」の舞台となった阿部農園では、クラウド会計ソフト「freee」が使われています

Googleアラート私は、Googleアラートにいろいろな「言葉」を設定して情報を入手しています。自分が欲しい情報を設定しておけば、関連するものをGoogleが探してきて、定期的(私の場合は毎日)にメールが送信されてきます。紹介されるものは...
経営のヒント

あなたの卓球場で行われている卓球用品販売は本当に必要なのでしょうか

いくつかの卓球場を見て卓球場というのは、それほど広い施設ではないところがたくさんあります。卓球台が10台以下という卓球場が、全体の多くを占めていると予想しています。そのような決して広くない施設のスペースの一角に、卓球用品を陳列して販売されて...
経営のヒント

経営理念、ビジョン(望ましい未来像)、ミッション(果たすべき使命)、バリュー(行動指針)の作り方

経営理念の必要性私が勉強したTACのテキストでは、「経営理念とは、経営者もしくは企業が表明するその企業の行動指針、企業の抽象的・理念的な目的、規範、理想、価値観などを意味する。」されています。私の具体的なイメージは、羅針盤です。羅針盤無しの...
税金や会計のヒント

筑後卓球センターが使っているクラウド会計ソフト「マネーフォワード」を分析してみました

クラウド会計ソフトはどのくらい記帳作業を減らせるのか私の親族が経営する筑後卓球センターは、クラウド会計ソフト「マネーフォワード」で帳簿を付けています。どのくらい手間が省けているのか、2019年1年間の取引件数を分析してみたところ、クラウドの...