税金や会計のヒント 税理士会によるインボイス制度の研修を受講しました #46 インボイス制度一般の方があまりご存じなく、一方で税理士がとても心配しているのが、このインボイス制度です。令和5年10月1日に導入されることが決まっています。正式名称は、「適格請求書等保存方式」と言います。ちなみに、現在は、昨年10月に消費税... 2020.11.17 税金や会計のヒント
その他 ほがして きびって 直しとって #45 方言自慢先日、30年くらい前に同じ部署で仕事をしていた方々と、久しぶりの「同窓会」をしました。そのうちお一人は関東在住(現:単身赴任)の方です。このように、九州以外の方が混じると、ついつい方言の話題で盛り上がります。表題の、「ほがして きび... 2020.11.16 その他
その他 「福岡の避密の旅」宿泊券は受付数の上限に達していました #44 速っ!福岡県が観光キャンペーンとして始めた「福岡の避密の旅」(ネーミングは面白いです。)の宿泊券の受付数は、11月6日(金)に上限に達しました。ただし、期限までに購入されなかったWEB予約分が自動キャンセルされ、受付できる場合があります。1... 2020.11.13 その他
経営のヒント 「明快!中小企業のためのSDGs経営~SDGs推進ネットワーク福岡 基礎編セミナー」 #43 SDGsとは(外務省HPより引用)持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された203... 2020.11.12 経営のヒント
経営のヒント 無料の経営相談所「福岡県よろず支援拠点」をご存じですか #42 よろず支援拠点とは独立行政法人中小企業基盤整備機構が活動支援を行っているよろず支援拠点は、中小企業、小規模事業者の経営上のあらゆる相談に応えるために、2014年に国が設置した無料の経営相談所です。私は、中小企業診断士の試験勉強(中小企業政策... 2020.11.11 経営のヒント
その他 chiffon cake専門店boda (シフォンケーキ専門店 ボーダ)のシフォンケーキ やっと買えました! #41 10月30日(金)「筑後市内に最近できたスィーツの店が人気で、毎日売り切れている。」という話を人から聞いてネットで検索したのですが、どこか分かりませんでした。筑後市のジュニア卓球チームのLINEグループ(おかあさんたち中心)で尋ねたところ、... 2020.11.10 その他
農業経営のヒント 農林漁業者のための経営継続補助金の2次募集が始まりました #40 1次募集1次募集では、採択率80%以上という高い数字が発表されています。採点上位を選ぶのではなく、「公募条件をクリアされた方はすべてOK」となったのでは?と思わせる数字です。審査が遅れ、採択結果がなかなか出なかったので、やきもきされた方も多... 2020.11.09 農業経営のヒント
経営のヒント 補助金の計画審査に係る外部専門委員の仕事が完結しました #39 外部専門委員に採用ある資格を有していることから7月下旬、「〇〇補助金の外部専門委員に応募しませんか?」というメールが届きました。その資格以外に、中小企業診断士と税理士の資格を保有していることをアピールして、エントリーしました。先方からは、そ... 2020.11.06 経営のヒント
税金や会計のヒント 新型コロナウイルスに関する医療費控除 #38 医療費控除に該当する医療費原則として、対象となる医療費は、病気やケガの診療や治療のために支払うものです。したがって、予防や健康維持のために支払ったものは対象となりません。国税庁の見解(新型コロナ関連)10月23日、新型コロナウイルスに関する... 2020.11.05 税金や会計のヒント
経営のヒント 最近よく目(耳)にするデジタルトランスフォーメーション(DX)~また横文字が~ #37 DXとはまずは、「Yappli for Company」のCM「デラックス稲垣」篇をご覧ください。稲垣吾郎さんが、どこかに居そうな上司をコミカルに演じています。いろいろな定義があるDXですが、2004年に最初に提唱された方は、「ITの浸透が... 2020.11.04 経営のヒント