previous arrow
next arrow
Slider
経営のヒント

来年度(今後)の事業再構築補助金の申請はどうなるのか #210

再構築補助金の現在(2022/01/11)回公募開始日締め切り日採択結果発表日12021/3/262021/4/302021/6/1822021/5/202021/7/22021/9/232021/7/302021/9/212021/11/...
経営のヒント

事業復活支援金 少しだけ情報が公開されたけど いつから申請受付かは不明です #209

概要少しだけですが、事業復活支援金の概要が分かってきました。対象者と給付の算出式が明らかになっています。一方で、申請の開始時期は、「所要の準備を経て、申請受付開始予定」とされています。(2021/12/30現在)対象者従来は「新型コロナの影...
その他

二次試験の模試で全国トップ10に(まぐれで)入った私が 中小企業診断士になりたい方を支援します #208

はじめに最近、仕事で出会ったある方(Aさん)に中小企業診断士試験の受検をお勧めしました。私は、いままで何人もの方に、中小企業診断士の資格取得をお勧めしてきました。自分自身がこの資格を取得したことで、知識が増え、人と出会い、仕事を得ることがで...
税金や会計のヒント

インボイス導入後フリマアプリやネットオークションで事業者が事業用資産を売買した場合の消費税 #207 

インボイス導入前フリマアプリやネットオークションは、個人間の取引ということで表面上は消費税がかかっていないように見えても、事業者にとって事業用資産の販売価格は、消費税を含めた金額として取り扱われます。したがいまして、購入者が課税事業者の場合...
経営のヒント

実質的に月次支援金の延長・拡大 中小企業に最大250万円の給付金 #206

日経新聞2021年11月11日と12日、日経新聞に中小企業への新しい給付金についての記事が載りました。この記事では、まだ詳しい内容は不明です。また、経済産業省ホームページのニュースリリースのサイトにもこの件に関する記載は見つかりませんでした...
経営のヒント

「公的資格を有する第三者」として出入国在留管理局に提出する書類の作成 #205

2件の依頼たまたま同時期、まったく別方向から私に対して、「公的資格を有する第三者」として出入国在留管理局に提出する書類の作成を依頼されました。私は、このようなものを作成する経験がありませんでしたが、依頼者にとっては「受けてもらわないと困る」...
農業経営のヒント

「農業事業者向けインボイス制度の概要」セミナーを3回実施しました #204

はじめに私が住む筑後地区は、農業が盛んな地域です。私の事務所も、茶畑、田んぼ、ぶどうのハウスに囲まれております。依頼があり、表題のセミナーを開催することになりました。農家の皆さんが対象なので、開始は19時からで1時間程度の説明です。コロナ禍...
その他

家庭裁判所の調停委員に任命されました #203

はじめに恥ずかしながら、2年前までは、調停委員という方々の存在を知りませんでした。1つ年上の熊本のH先輩が退職されるとき、「退職したら調停委員をやる」とおっしゃっておられ、「へぇ、そういうものがあるのか。」「でも、面倒そうだし、たいへんだろ...
税金や会計のヒント

中古自動車(中古品)を一般の方から仕入れた場合のインボイス導入後における仕入税額控除 #202

ある日のランチ先日、一緒に昼食を食べていた友人から、「中古自動車販売業者は、通常、事業者ではない一般の方から中古車を仕入れる。一般の方はインボイスが発行できないので、インボイス制度が導入されたら仕入税額控除が減り消費税の納税額が増える。」と...
経営のヒント

9月30日に緊急事態宣言が解除されました 10月分の月次支援金はどうなる? #201

月次支援金とは月次支援金とは、対象月の緊急事態措置又はまん延防止等重点措置に伴う飲食店の休業・時短営業又は外出自粛等の影響を受けている(月間売上が50%以上減少)事業者は、上限20万円/月(個人事業者等は10万円)が給付される制度です。福岡...