経営のヒント 「一時支援金」(1月から3月の売上減を対象)に続き 「月次支援金」(4月以降の売上減を対象)の給付が計画されています #147 月次支援金の概要「一時支援金」の正式名称は、「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金」です。そして、今回公表された「月次支援金」の正式名称は、「緊急事態措置⼜はまん延防止等重点措置の影響緩和に係る月次支援金」です。まん延防止の影響が加わりま... 2021.04.30 経営のヒント
自分語り 卓球指導のボランティア活動が地元の「タウンマガジン筑後」に4ページに渡って掲載されました #146 きっかけ私は、税理士兼中小企業診断士として活動する傍ら、ボランティアでジュニア(幼児、小学生、中学生)に卓球の指導をしています。今般、タウンマガジン筑後から、2021年2月、筑後市役所からの紹介として、私へのインタビューの申し込みがありまし... 2021.04.28 自分語り
税金や会計のヒント 法人を設立したら届いた4件のダイレクトメール #145 法人設立私が設立した法人は、設立日が令和3年4月5日です。偶然ですが、数字が並んで覚えやすい日になりました。そして、その登記が済んだのは12日です。それからの約2週間で、ダイレクトメールを使った4件の営業がありました。ちなみに、法人設立ワン... 2021.04.27 税金や会計のヒント経営のヒント
その他 筑後市から我が家に 新型コロナワクチン接種券が届きました #144 届いた封筒筑後市のホームページには、「高齢者には4月23日までに接種券が届くように、発送予定です。」と記されていました。そして、先週(4/22)、私の母の下に、筑後市新型コロナウイルス感染症対策本部から接種券が届きました。封筒の表に、「新型... 2021.04.26 その他
その他 三共フロンティアのユニットハウスに満足しています #143 事務所税理士を開業することに決めたとき、事務所をどこにするかをいくつか検討しました。一般的なのは、賃貸か自宅です。賃貸の場合、固定費がかかります。開業しても間もない場合、毎月費用が発生する固定費は、数千円程度なら構いませんが数万円となると、... 2021.04.15 その他
相続 家族のために自分の遺言書を書きました #142 講演私は、税務職員時代に講演を頼まれる機会がありました。ネタを2つ持っており、一つは「寄附」の話、そして二つ目は「相続」の話です。受講者の顔ぶれから、いずれかのネタを選択して喋っておりました。「相続」の講演の際には、なぜ遺言書が必要なのかを... 2021.04.14 相続
税金や会計のヒント 法人設立シリーズ② 「法人設立ワンストップサービス」を使って法人登記が終了しました #141 法人登記申請欄の中の「登記すべき事項」がエラーになる現象について、返事が来ないので2日置きぐらいに催促のメールを出すも、「検討中」の回答が続きました。ようやく原因が判明して、エラーメッセージが出なくなり、4月12日に申請手続終了の通知がまい... 2021.04.13 税金や会計のヒント経営のヒント
税金や会計のヒント 土地価格等縦覧帳簿を閲覧してきました #140 固定資産税そろそろ固定資産税の通知が来る時期です。私が保有する土地についても、先週届きました。「不動産を所有しているだけでなぜ税金を払わなければならないのか。」と憤っておられる方もいらっしゃるかもしれませんが、「不動産を所有している=担税力... 2021.04.12 税金や会計のヒント
経営のヒント 事業再構築補助金と小規模事業者持続化補助金の勉強会に出席して改めて思ったこと #139 補助金とは行政から支給されるもので事業に関するものの代表的なものに、補助金、助成金、があります。補助金は、新たな挑戦をする事業者を支援するものです。そして、国や地方が進める政策に誘導する目的もあります。助成金は、雇用に関するものや研究に関す... 2021.04.09 経営のヒント
自分語り 筑後警察署とコラボしたい! 女房と二人で「道を開ける・譲る運動」をしています #138 運転マナーが悪い(と思われている)県JAFが2016年に調査したアンケート結果では、「あなたのお住いの都道府県の全般的な交通マナーについて、どう思いますか?」との問いに対し、「悪いと思う」、「とても悪いと思う」と回答した割合のトップ10は次... 2021.04.08 自分語り