福岡県商工会連合会のエキスパートバンクに登録されました #249

経営のヒント

分野別専門家派遣(エキスパートバンク事業)

全国商工会連合会のホームページの中の「商工会について~相談したい~」というページには、次のように記されています。

国と都道府県の補助を受けて、各都道府県の商工会連合会(県連といいます)が実施しています(一部の商工会議所も実施しています)。
事業者さんの依頼に応じて、課題ごとに適切な専門家を県連が選定し、弁護士、税理士、公認会計士、弁理士、中小企業診断士、技術士等を無料で派遣し、事業者さんの課題を専門的見地から解決方法を検討いたします。

今般、専門家(エキスパートバンク)登録を申請し、福岡県商工会連合会に登録していただきました。

申請時には、得意分野を3つ書かなければなりません。私は、①バックオフィスの効率化②財務分析、販路拡大③事業計画策定、を記載しました。

中小企業支援

中小企業診断士をやっていると、国や地方公共団体の中小企業への支援に出会うことが多く、それはとても手厚いと感じています。エキスパートバンク制度もその一つです。小規模事業者の皆さんは、この制度を積極的にご利用ください。

お申込み・お問合せ

お近くの商工会にお願いします。

さっそく、ある商工会を通じて、エキスパートとしての依頼がまいりました。

ご依頼主の事業の繁栄のため、精一杯お手伝いしたいと思います。

【編集後記】

車の試乗に行ってきました。

今乗っている車は、亡き父からのお下がりで、10万キロ弱走っています。車にはあまり拘りがないので、ずっと乗り続けています。私の営業スタイルは、クライアントへの月次訪問など、車に乗る機会がとても多いです。

ときどきレンタカーに乗ることがありますが、最新の自動車の安全性の高さに感服し、自分の車を運転することが怖くなってきました。この歳になって交通事故を起こすと、精神的にも大打撃です。

一般的に新車は高額ですが、安全性には代えられません。いくつか試乗し、思い切って購入することを考えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました