たこいち

農業経営のヒント

アスパラガスが減価償却資産とされている不思議 農業簿記会計 #176

農業簿記会計日商簿記と言えば、簿記を勉強された多くの方が試験に挑戦されたと思います。他の検定試験同様、1級と2級のレベルの差が極めて大きく、1級を保有されている方は周りから「凄い!」と評価されます。私は2級を持っていますが、凡人レベルでは2...
経営のヒント

事業再構築補助金 第1回公募終了~その傾向と参考事例~を視聴しました #175

中小企業庁経営支援部長による解説動画事業再構築補助金の第1回公募終了に伴う、中小企業庁の村上経営支援部長による解説動画がYouTubeにアップされています。20分余りの動画ですが、概要をここに記載します。詳しく見たい方は、事業再構築補助金事...
経営のヒント

事業再構築補助金 要件を満たしていない申請に関与した認定経営革新等支援機関 #174

第1回公募の採択結果緊急事態宣言特別枠で、申請5,181者、うち要件を満たした申請4,326者、採択2,866者でした。一方、通常枠・卒業枠・グローバルV自回復枠は、申請17,050者、うち要件を満たした申請14,913者、採択5,150者...
経営のヒント

ランチェスター経営「1枚のはがき」によるお礼状 この行為に隠された真の目的は #173

ランチェスター経営ランチェスター経営は有名なので、中小企業経営に関する勉強をした方はご存じの方も多いと思います。「小さな会社の稼ぐ技術」(栢野克己著)という本の中では、「ランチェスター法則を経営に活用していることを公言する有名経営者も少なく...
その他

ヤマト運輸の機密文書リサイクルサービスを利用してみました #172

はじめに決算書や申告書を作成するためには、年間を通じてたくさんの工程を経る必要がありますが、その作業はクライアントには見えにくいことでしょう。すべての作業をペーパーにして綴じれば、結構な量になります。「クライアントにペーパーをたくさんお見せ...
経営のヒント

「月次支援金」と共に「福岡県中小企業者等月次支援金」の存在も頭の片隅に置いておきましょう #171

事務局から届いたメール6月15日、一時支援金事務局から月次支援金に関するメールが届きました。要件は2つあります。1つは、私たち登録確認機関への事務手数料(1件1,000円)の支払基準のことです。支払基準が僅かに緩やかになっています。ただ、一...
税金や会計のヒント

税務署は青色事業専従者給与の金額をいくらまで認めてくれるのか #170

ある質問クライアントのご家族から、「青色事業専従者給与の『賞与』については、届出書には金額を書いていたとしても、利益が出た場合のみ支払うということができるか。」という質問を受けました。この質問を機に、改めて青色事業専従者給与の条文を読んでみ...
経営のヒント

【筑後市限定】新型コロナウイルス対策 「新しい生活様式」移行支援事業 #169

筑後卓球センターでのコロナ対策私が経営する筑後卓球センターでは、新型コロナウイルス対策として、例えば以下のような取組みを行っています。アルコール消毒液の設置換気扇の24時間稼働窓やドアを開けての利用の推奨休憩場所の仕切りをビニールカーテンか...
税金や会計のヒント

「経費で落ちるから」という罠(支出)にはまらないようにご注意を #168

経営相談ある方から依頼されて、中小企業診断士として経営相談をしてきました。新商品開発などの新たな収入源について、先方の考えに対して私の思う事を説明しました。「話を聞けて良かった。」と言ってくださったので(社交辞令だとしても)嬉しい限りです。...
相続

デジタル遺産の処置など自分の死後に遺族が行うべき手続き一覧表を作成しました #167

遺言書遺言書については、先日書き上げましたが、少し修正しようと見直しをしているところです。遺言書は、何度書き換えても構いません。遺されるあなたの家族のために、まずは、1度書いてみましょう。手続き一覧遺言書を書いている途中、自分の生活や仕事で...