卓球の大会会場で受けた相談2件 コロナ感染予防補助金と卓球場経営の件 #54

経営のヒント

卓球合同練習会

第1回大会を開催してから15年が経過しました。11月28(土)の大会で節目の70回目を迎えました。

公務員時代から1人で企画を行っており、結構たいへんです。協会などメンバーがたくさんいらっしゃるところならそうではないのでしょうけど、プログラムの作成、組合せの作成、賞品の準備など、やることは山積みです。利益が出ないよう賞品代を奮発するなど、ボランティアとして行っています。

参加されるチームの代表者との会話の中で、いろいろな情報が得られたり、専業として指導されている方々から指導のコツを教わったり、私自身もメリットを享受しています。その会話の中で、2件の相談(雑談)を受けました。

コロナ感染予防が対象となる補助金はないか

卓球場はどこもコロナ感染予防対策を行っておられると思います。消毒液やアルコール液、非接触型体温計、アクリル板など、感染防止対策を目的とした支出があります。

北九州市で活動を行ってあるその方は私に、「コロナ感染予防対策費を補填してくれる補助金はないだろうか。」と聞かれました。

私は、「飲食店のコロナ対策補助金は聞いたことがあるけど、卓球場に対するものは聞いたことはないですね。」「先日お伝えした、スポーツ事業継続支援補助金の中でコロナ対策費が別途認められますけど、その申請をするにはもう間に合わないでしょう(11/30期限)。」「でも、何かないか帰ってから調べてみますね。」と返事をしておきました。

国の補助金を調べても該当なし、福岡県の補助金を調べても該当なし。諦めかけていたとき、北九州市のホームページで見つけました。それは、「消耗品費補助金」という事業です。

消耗品費補助金【新しい生活様式の店舗助成事業】

これは、「新型コロナウイルスの感染予防を図るため、不特定多数の人が集まる来客型の店舗などにおいて、感染予防の取り組みに要した経費の一部を助成します。」というものです。卓球場は、不特定多数の人が集まる施設とされていますので、該当いたします。

以下に概略を示しますが、詳しくは、新しい生活様式の店舗助成事業募集要項をご覧ください。

対象となる事業者

次の(1)から(3)の要件をすべて満たす事業者

(1)中小企業者又は個人事業主

(2)次の事業を営む来客型の店舗等を有する者

  • 小売業
  • 宿泊業
  • 生活関連サービス業(理容業、美容業、クリーニング業等)
  • その他物品賃貸業(レンタルショップ等)
  • 娯楽業(スポーツクラブ等)
  • 学習支援業(学習塾、英会話教室等)
  • 療術業(はり・きゅう、あん摩マッサージ等)

(3)次の事項を遵守することについて同意し、必要な書類を提出できること

  • 福岡県が定める「感染防止宣言ステッカー」に登録し、店舗に掲示していること
  • 業界団体の定めるガイドラインを遵守すること
  • 店舗において新型コロナウイルス感染症の感染者が発生した場合に、保健所が行う調査に協力すること

対象経費

感染防止対策にかかる消耗品(税抜1万円未満)の購入

ただし、感染防止対策を目的とするものであることが判然としない場合は対象になりません。

対象になる例は、マスク、消毒液、アルコール液、使い捨て手袋、ペーパータオル、フェイスシールド、非接触式体温計、ハンドソープ、石けん、アクリル板、ビニールカーテン、フロアマーカー、コイントレー など

助成金額

1店舗あたり2万5千円を上限に対象経費に要した費用(千円未満切り捨て)。

助成対象期間

令和2年9月1日(火曜日)から令和2年10月31日(土曜日)までの間に購入した経費が対象。

申請方法

申請方法は、郵送のみです。

申請受付期間

令和2年9月16日(水曜日)から令和2年11月30日(月曜日)

LINEで報告

29日(日)、その方にLINEで結果を報告しました。

しかし、「ただし、問題があり、①福岡県が定める「感染防止宣言ステッカー」に登録し、店舗に掲示していることが必要、②上限が25,000円とあまり多い補助とは言えない、③申請期限が明日であることです。」とも付け加えました。

申請方法は簡単なので③は問題ないと思いますが、おそらく①が時間の関係上直ぐにという訳にはいかないでしょう。もっと早く気付いて挙げていればと思うと残念です。

卓球場は借りた方が良いか建てた方がよいか

次は、現在は施設を借りて(家賃を支払って)卓球場を経営されている方が雑談の中で「長い目で見たら卓球場を建てた方が良いのか。」という相談です。

私はその場で思い付いた以下のメリットとデメリットを列挙し、「私は、どちらかと言えば借りた方が良いと思います。」と回答しました。

借りるメリット

  • 人口が多い都会で事業ができる。
  • より良い物件があれば、すぐにでも別の場所で事業ができる。
  • 建物が老朽化したら、別の物件を探せば良い。

建てるメリット

  • 好きなように施設をレイアウトにできるため、自分の理想の、非常に使いやすい施設ができる。
  • 長く使えば、借りるより安くなる。
  • 後継者がいれば、更にコスパが良くなる。

借りるデメリット

  • 住宅とは違い、契約更新してくれないリスクがある。
  • 卓球場として使用できる施設が直ぐに見つかる保証はない。

建てるデメリット

  • 土地と建物で最低でも3千万円以上はかかると思われ、リスクが高い。
  • 人口が多い地区に建てるとすれば、この金額が跳ね上がる。
  • 修理などメンテナンス費用が発生し続ける。
  • 固定資産税や建物の火災保険などの維持費がかかる。

まとめ

北九州市内で不特定多数の人が集まる来客型の店舗で事業を行っている方、今日が期限ですが、最大25,000円補助していただける補助金があります。

経営者の方は、経営判断をするために、普段からいろんな方と会話しておくとよいでしょう。

【編集後記】

卓球場の経営は、結構難しいところがあるでしょう(経営はすべからくそうでしょうけど)。私はコロナ禍以降、卓球合同練習会に来てくださるメンバー(仲間)に経営の情報を提供していますが、今後も引き続き、真摯に対応していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました